こんにちは!頼れるリフォーム店👷♀️タイヨーです👌
ネットやSNSを見ると、ベランダ防水のDIY動画・記事が多いですが、実際に現場を見ている立場から言わせてください。ベランダ防水はDIYよりプロに任せたほうがお得になります。
理由①
DIYは“ほぼ全部”トップコートしかできない
一般のホームセンターで手に入る物は、ほぼ「表面の保護塗料(トップコート)」だけ。つまり、ベランダの本体防水は触れません。
多くの方が勘違いしていますが、トップコート自体に防水機能はありません。
もし本体の防水層が劣化していたら、トップコートを塗っても1年~2年でまた悪化します。
結果、材料代と必要機材、休日の貴重な時間を使って「短い寿命の延命」しかできません。
塗料の中には既存の防水層との相性の悪いものもあり、すぐに剥がれてしまったりすることもあります。
理由②
プロは本体の防水層まで治す=寿命が伸びる
プロは、ウレタンやFRPの本体層を補修して、その上にトップコートを仕上げます。だから施工後の寿命が長く保てます。

▼目安
自分でDIY ➡表面のトップコートだけ 寿命1~2年
プロの施工➡本体防水からやり直す 寿命8~12年
8年持つ施工と2年でまた塗る施工。どっちが安いかは……もう明らかですよね。
結論
DIYが完全にダメと言ってる訳ではありませんが、DIYでの施工は“元気な防水層”の時だけの延命策で、すでに防水が健全な場所の延命には価値があります。ただし「ひび割れ」「フカフカ」「膨れ」が出ている場合は、トップコートを何度塗ってもコストを回収できません。プロに任せたほうがお得になる領域だということを頭の隅に入れておいておくとよいかと思います。
とは言っても、実際に修繕するべきか判断しにくいこともありますので、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談くださいね。









